「子供をオタクにしない方法」についてネット上で話題になっている。
幼い頃の抑圧が子供をオタクにする?
先日、2ちゃんねるに「子供をオタクにしない方法」というスレッドが立てられたという。
その中であげられたアドバイスには以下の様なものがある。
「ゲームを一緒にやってあげる」
「抑えつけると反動が大きいから小さい頃に沢山アニメ見せてあげると自然と卒業する」
「誕生日、クリスマスなどのイベントというイベントにフィギュアをあげる」
従来よく見られた「アニメを見せない」とか「スポーツをさせる」という意見より、子供の欲求を満たしてあげるような意見が多かったという。
「なぜオタクが生まれるか」その根底には子供の頃に満たされなかったための渇望があり、それが将来的に子供をオタクにするのではないかということだった。
ネット上の反応
1: ジャム速ニュース jamsoku-news
オタクのなにが悪いの?
2: ジャム速ニュース jamsoku-news
好きなようにさせてあげればいい
3: ジャム速ニュース jamsoku-news
オタクには「生産的オタク」と「非生産的オタク」がいるような気がする
4: ジャム速ニュース jamsoku-news
偏見ニュース
5: ジャム速ニュース jamsoku-news
好き放題生きたけどオタクになった俺
6: ジャム速ニュース jamsoku-news
暇だが口癖でパチンコかソシャゲしかやることのない無能よりはよっぽどいいだろ
家族含め他人に迷惑罹らないことが大前提だが
家族含め他人に迷惑罹らないことが大前提だが
7: ジャム速ニュース jamsoku-news
おたくがいけないという、凝り固まった老害思想は何とかならんのか。
だから二流国まっしぐらなんだよ。
だから二流国まっしぐらなんだよ。
>こちらの記事も要チェック!
オタクで何が悪い!( ゚Д゚)