逮捕されたのは通信販売サイト経営者。販売されたゲーム機は中国製でおよそ100個ほど販売した。
任天堂が発売の「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」は30タイトル入ってるので、海賊版は本家の20倍…





ファミコン海賊版ゲーム機 販売の疑いで逮捕
- 任天堂のゲーム機「ファミリーコンピュータ」のゲームソフトのコピーデータが入った携帯ゲーム機を販売した疑いで、通信販売サイト経営者の松信貴之容疑者(51)が逮捕されました。
- 販売されたゲーム機は中国製とみられ、約3000円で販売。警察の調べに対して松信容疑者は容疑を認めていて「今までに100個ぐらい売った」と供述。
- 携帯ゲーム機には「スーパーマリオブラザーズ」「ドンキーコング」など600種類のゲームのデータが入っていて、警察はこれらのゲームのデータについても著作権を侵害していないか調べる方針です。
ファミリーコンピュータ – Wikipedia
ファミリーコンピュータ (Family Computer) は、任天堂より1983年(昭和58年)7月15日に発売された家庭用ゲーム機。型番はHVC-001。HVCはHome Video Computerの略である。日本国内での略称・略記はファミコン・FC。2013年(平成25年)7月15日に発売30周年を迎えた。
日本国外では“Nintendo Entertainment System”(ニンテンドーエンターテインメントシステム、略称:NES)として発売されている。
また、2016年に30本のソフトウェアを内蔵し、オリジナルの筐体を小型化したデザインで復刻したニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ(後述)が発表された。
概要
ゲーム&ウオッチの事業を成功させた任天堂が、その利益を投入して開発した家庭用ゲーム機である。当時アーケードゲームで人気を博していたドンキーコングが見劣りなく家庭で遊べる程度の性能を目標に設定して開発された。
みんなの反応
・秋葉原に海賊版ファミコン
売っているけどあれも逮捕してほしい。
・あー、昔バックアップ活用テクニックとかそんな感じの雑誌にいっぱい広告あったよね、マジコンと一緒に
・え、おなじものをあちこちで見かけたけど・・・・。
みせしめ?
・まとめては利権問題で発売できなさそうなものもあるだろうから、正規では販売ないだろなと思うけど、レトロゲーの需要はまだまだあるからなー。ダウンロードコンテンツで正規に買ってゲーム業界に落としてやってくださいって感じだな。
・ものすごい今更感。
まあR4代表もマジコン使ってたしね。
・安い商売で逮捕されたね。600種類のゲームデータというアイデアはいいかもしれないけど、海賊版はNGだろう。
・任天堂が似たようなゲーム機を出す予定ではなかったかな?
FCソフトのタイトルが20個くらい入ったやつ。
・民進党代表も、子供にマジコン買い与えてたよね。
・こんなのたくさんドンキホーテで売ってた気がする
・なぜ、それだけのスキルをここで使うのか。
・>600種類のゲームのデータが入っていて
実際には10種類くらいで、あとは微妙なバージョン違いとかじゃないのかな。
いわゆるN in1系だと。
・正直欲しい。
・こんなの今に始まったことじゃなっての!
今更なに言ってんだか!
・3000円で100個か。
売り上げ30万でも利益ったら・・・
ハイリスクローリターン。
・こういう奴が、自分で遊ばずに転売目的で品薄なゲーム関連の物とかを手に入れようとするんだよな…。 海賊版、…楽しいんか?
・100台売っても、純利は良くても10~15万くらいかなぁ?
ちょっと何かを我慢するか?、二月ほど本業とは別にバイトでもすりゃ、手に出来る金だろうに…
この程度の金で逮捕されるなんて…哀れだねぇ…
・でもこのお店、レトロゲーム機のジョイスティックコンバータとか
違法じゃない便利商品も売ってたからね。
そのへんは素直に残念。
>こちらの記事も要チェック!