のび太との結婚前夜、しずかちゃんのパパが娘・しずかちゃんに言った言葉の深さが大人になると理解出来ると話題に。これは深い…
話題のツイートより
結婚前夜、しずかパパの「のび太くんは人の幸せを喜び人の悲しみを悲しめる人だ」的な台詞に子供の頃は『え!?そんなの当たり前じゃん!?何のび太だけが特別みたいに言ってんのこの人!?』と素で思ってたんですけど時が経つとこの台詞の尊さがわかってしまってしまうよね
— 瑚潟 (@cokata__) 2018年4月11日
結婚前夜、しずかパパの「のび太くんは人の幸せを喜び人の悲しみを悲しめる人だ」的な台詞に子供の頃は『え!?そんなの当たり前じゃん!?何のび太だけが特別みたいに言ってんのこの人!?』と素で思ってたんですけど
時が経つとこの台詞の尊さがわかってしまってしまうよね
時が経つとこの台詞の尊さがわかってしまってしまうよね
ネット上の反応
1: ジャム速ニュース jamsoku-news
非常にエモい
2: ジャム速ニュース jamsoku-news
時が過ぎたら( ˘-˘ )ジーンてくるセリフですよね
3: ジャム速ニュース jamsoku-news
のび太菩薩
4: ジャム速ニュース jamsoku-news
その意味に気づくことが大人になったということですかねぇ・・・w
5: ジャム速ニュース jamsoku-news
大人になる過程で、人の悲しみを喜び、人の喜びを妬むようになるなんてザラですものね…
6: ジャム速ニュース jamsoku-news
大人になるとこういう感情減るもんね…。
のび太の良さって、誰かが泣いている時に、一緒に泣いてしまう様な思いやりと優しさだと思う。
“可哀想”と同情するのとは少し違う、もっと深い感情移入
のび太の良さって、誰かが泣いている時に、一緒に泣いてしまう様な思いやりと優しさだと思う。
“可哀想”と同情するのとは少し違う、もっと深い感情移入
7: ジャム速ニュース jamsoku-news
これ、要するに「のび太くんは優しい」をいくつも枕詞付けて言ってるだけなのですが、いざこうして具体的な言葉にしてみると優しい、の一言で集約できないくらい深い言葉なんですよね〜。大人にならないと気付けない素晴らしい言葉の一つですね。
>こちらの記事も要チェック!
ドラえもん本当尊いな…( ;∀;)